› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 「冬」なの?「秋」なの?12月の秋葉山⑪―下山途中でも富士山

2024年12月12日

「冬」なの?「秋」なの?12月の秋葉山⑪―下山途中でも富士山

 下山を開始したのは12時半をちょっと過ぎた頃。途中でワタムキアザミやキッコウハグマを見つけましたが、どちらもすでに枯れてしまっていました。

ワタムキアザミ
ワタムキアザミ
キッコウハグマ
キッコウハグマ

下山途中の富士山 まあまあ、それよりも送電線鉄塔の下から見た富士山を紹介しましょう。登りの時に見た富士山と下山途中の富士山とでは、同じ富士山でもちょっと違います。中腹に架かった雲は、登りの時には見られませんでした。そして、太陽の位置が変わっていますので、冠雪の山頂付近の影もクッキリと。

 実は、ここで5人組の外国人女性たちと出会いましたので、「富士山が見えるよ!」と声をかけたところ、鉄塔下にやって来て大喜び。「オブリガード!」とお礼を言われましたので「ブラジリアン?」と尋ねたところ、「そうです」の返事。

 我が家のお向かいもお隣も、ブラジルからやって来た人たちが暮らしていますので、特別な人たちではありません。「じゃあね!チャウ!」と私を追い抜いて先に行ってしまいました。





同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:38│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「冬」なの?「秋」なの?12月の秋葉山⑪―下山途中でも富士山
    コメント(0)