› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑧―キッコウハグマの蕾

2023年10月03日

「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑧―キッコウハグマの蕾

キッコウハグマの蕾 秋葉山表参道を上へ上へと登って行くと、そろそろキッコウハグマが気になって来ます。前回、9月1日の「防災の日」に登った秋葉山では、山頂の秋葉神社上社裏側で、エンシュウハグマが蕾を着けているのは確認しましたが、キッコウハグマの生育地は秋葉山中腹付近。果たして、もう開花の準備は整っているのでしょうか?

 表参道脇に視線を落としつつ、注意しながら歩いていたら、ありました!キッコウハグマの花茎と蕾です!

キッコウハグマの蕾 キッコウハグマの開花時季は、エンシュウハグマよりも少し後。秋の深まりを感じる標高の高い位置から、次第に咲き下がってくるのがエンシュウハグマやキッコウハグマ。先ずは、山頂付近に生育しているエンシュウハグマの開花に期待しましょう!




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:26│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「秋の彼岸」に秋葉山に登る⑧―キッコウハグマの蕾
    コメント(0)