› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 季節の便り › 秋葉山に登りまっし⑪―キッコウハグマの綿毛と「もみじ茶屋」跡

2021年12月09日

秋葉山に登りまっし⑪―キッコウハグマの綿毛と「もみじ茶屋」跡

キッコウハグマの綿毛 せっかく遠路はるばる北陸の金沢からやって来る人たちですから、エンシュウハグマの花を見ていただきたいと思ったのですが、もう花は咲いてはいません。同じ仲間のキッコウハグマの花の時季も終り、残っていたのはキッコウハグマの綿毛だけ。

 しかし、これは自然の営み。いくら私たちAKG(秋葉観光ガイド)が頑張っても、どうしようもないことです。

「もみじ茶屋」跡 そして、かつて「もみじ茶屋」があったというところ。普段は、どうして「もみじ茶屋」だったのかと不思議に思う場所ですが、この日は竹やぶの向こうに紅葉したモミジが垣間見えました。ひと昔前には、表参道脇に育つモミジがこの茶屋のシンボルだったに違いありません。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋葉山に登りまっし⑪―キッコウハグマの綿毛と「もみじ茶屋」跡
    コメント(0)