› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑪―コアジサイとエビガライチゴ

2024年07月07日

「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑪―コアジサイとエビガライチゴ

コアジサイ 荒れたコンディションの天竜スーパー林道を走りながらも、時折、視線を道路脇へ。やはり、気になったのは私が大好きなコアジサイの花。適度な陽射しを受けて輝いているのは、花だけではありません。私が大好きなのは、紫色の花茎。毎度毎度の紹介ですが、まるで半透明のプラスチックみたいな茎にも光が当り、明かりが点ったみたいに輝いています。

エビガライチゴ ちょっと見た目、外来種と思われてしまうかも知れませんが、エビガライチゴは在来種。名前の由来は、もちろん見た目が「海老殻」に似ているから。ただ、山地に生育することが多いエビガライチゴに「海老殻苺(エビガライチゴ)」の名は、ちょっとどうかな?「じゃあ、何よ?」と聞かれても・・・?





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:24│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑪―コアジサイとエビガライチゴ
    コメント(0)