› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 色づく秋の秋葉山に登る⑪―コアジサイの黄葉を抜けて

2023年12月07日

色づく秋の秋葉山に登る⑪―コアジサイの黄葉を抜けて

コアジサイの黄葉 実は、あまり気づいてはいなかったのですが、背中は汗でびっしょり。11月下旬だというのに、リュックサックを背負って秋葉山を登れば、背中から熱が放出されにくいので、蒸れて蒸れて。それでも、何とか11時までには秋葉神社上社に到着したいとの思いが強く、秋葉寺(しゅうようじ)を過ぎてからは、歩くスピードを速めてしまいました。

コアジサイの黄葉 杉の巨木に囲まれた表参道の脇には、黄色く葉の色を変えた背の低い木が並んでいます。これは、カエデではなくコアジサイ。春から初夏にかけては明るい緑色の葉を芽吹き、夏には淡い水色の美しい花を咲かせ、秋が深まるとこの景色。

 コアジサイが育っているのは、秋葉山の山頂付近ですから、ゴールの秋葉神社上社まで、あと少しに近づいたということです。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:56│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色づく秋の秋葉山に登る⑪―コアジサイの黄葉を抜けて
    コメント(0)