› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 春から夏への天竜川河川敷②―マンテマ

2025年05月15日

春から夏への天竜川河川敷②―マンテマ

マンテマ 「母の日」は5月の第2日曜日。今年(2025)の「母の日」は5月11日でしたので、もう過ぎてしまいましたが、「母の日」と言えばカーネーション。そして、天竜川左岸の河川敷で咲いていたマンテマもカーネーションと同じナデシコ科。マンテマも「母の日」にふさわしい花と言えるのかも知れません。

マンテマ 河川敷で咲いていたのは、淡いピンク色のマンテマと白花のマンテマ。もちろん、どちらもヨーロッパ原産の外来種。日本にやって来たのは江戸時代とされていますので、最早、日本の風土に適合し、こんなに数を増やしてしまったのでしょう。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:18│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春から夏への天竜川河川敷②―マンテマ
    コメント(0)