› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑧―ヤマトウバナとクワガタソウ

2024年07月04日

「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑧―ヤマトウバナとクワガタソウ

ヤマトウバナ さあ、この日(6月26日)も「天竜の森」南駐車場から竜頭山(りゅうとうざん)にインチキ登山。いやいや、♪スタスタ登山。先ずはトウバナの仲間、ヤマトウバナを紹介します。シソ科のトウバナの仲間は、塔のように立ち上げた花序に輪生状に花を咲かせるので「塔花(トウバナ)」と名付けられてはいますが、ヤマトウバナの花は、まとまって咲きますので、あまり「塔」のイメージはありません。

クワガタソウ 小さなほんのりピンクの花を咲かせていたのはクワガタソウ。花が終わって実が成ると、その実の咢片の形が兜の正面についている装飾「鍬形(くわがた)」に似ているから「鍬形草(クワガタソウ)」。クワガタソウの名は、いかにも日本の固有種に相応しい名前と言えるかも知れません。

 足元に咲く小さな花だって、私は見逃しません!





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:58│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「北遠・昆虫パーク」巡りドライブ⑧―ヤマトウバナとクワガタソウ
    コメント(0)