› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ

2021年07月19日

花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ

ササユリ 突然、視野に入った淡いピンク色の花。学名「「Lilium japonicum」からも分かるように、日本を代表するササユリです。

 近頃、めっきり見る機会が減ってしまいましたが、日本原産のササユリがヨーロッパに持ち込まれて品種改良して出来上がったのがカサブランカ。カサブランカの原種がササユリだったのです。

コアジサイ そんなササユリと出会うことができたのは、きっと「花咲き、花散る北遠をグルリ」のご褒美。

 そして、私の大好きなコアジサイの明るい花。暑さを忘れさせてくれる爽やかなブルーの花です。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:40│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花咲き、花散る北遠をグルリ㉑―ササユリとコアジサイ
    コメント(0)