› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 旧天竜市の「龍」③―二俣諏訪神社の常夜燈

2023年12月10日

旧天竜市の「龍」③―二俣諏訪神社の常夜燈

二俣諏訪神社の常夜燈 二俣諏訪神社があるのは、清瀧寺の登り口。社殿に上がる石段の下に建てられていた常夜燈の火袋の下の中台に、水龍と思われる「龍」が刻まれていました。

 同じような「龍」は、「東三河『別所街道』を歩く⑥」で紹介した新城市池場字池嶋にある池之神社でも見ていましたが、この「龍」も、火災の危険を感じた時には、口から水を噴き出して消火する願いを込めて刻まれたもの。「龍」は火を噴きますが、水も噴くのです。







同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧天竜市の「龍」③―二俣諏訪神社の常夜燈
    コメント(0)