› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 天竜川の「龍」⑦―瀬尻橋から見上げた竜頭山

2023年11月24日

天竜川の「龍」⑦―瀬尻橋から見上げた竜頭山

瀬尻橋から見上げた竜頭山 写真は天竜区龍山町の瀬尻橋から見上げた竜頭山(りゅうとうざん)。竜頭山の名の由来については確かではないのかも知れませんが、曲がりくねる天竜川を竜に見立て、その頭が「竜頭山」で尾や尻が龍山町の「尾曲」「瀬尻」との言い伝えも。

瀬尻橋から見上げた竜頭山 これが確かだとすれば、瀬尻橋の下を流れるのが竜の胴体で、標高1352.1メートルの竜頭山が竜の頭。私はまさに竜の尻から竜頭を見上げているのです。だったら、竜頭山に向かって手を合わせれば、辰年の来年(令和6年・2024)はきっと好い年になることでしょう。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:06│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川の「龍」⑦―瀬尻橋から見上げた竜頭山
    コメント(0)