› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 晩秋の富幕山を歩く⑧―ツワブキとコウヤボウキ

2023年11月20日

晩秋の富幕山を歩く⑧―ツワブキとコウヤボウキ

ツワブキ 今回も、富幕山(とんまくやま)で開催中の「秋の菊花展」の話題。特に登山コース入口の手前、「花の奥山高原」も付近で満開だったキク科の花はツワブキです。写真は登山コース入口で咲いていたツワブキ。ちょっと小さく、花の数も少なかったのですが、ツワブキには違いありません。

コウヤボウキ ツワブキとは似ても似つかないのですが、コウヤボウキもキク科。ちょっと見た目は草のようですが、茎は硬く木本とされていますので、草ではなくて木。「コウヤボウキ(高野箒)」の名は、空海が開山したとされる高野山・金剛峰寺で、コウヤボウキの茎を束ねて箒(ほうき)の材料としたことが由来とされています。

 細くて硬い茎は、束ねて箒にするには最適かも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:59│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の富幕山を歩く⑧―ツワブキとコウヤボウキ
    コメント(0)