› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 暑い暑い!粟ヶ岳に登る④―ワレモコウとゲンノショウコ

2023年08月22日

暑い暑い!粟ヶ岳に登る④―ワレモコウとゲンノショウコ

ワレモコウ 粟ヶ岳に登る時にも、私の視線は左右へ足元へ。私は、ただどこでも歩くのが好きと言うよりも、自然の中を歩くのが好きという人間。もちろん、季節の花ならどこででもよく似たようなもの。そんなことは分かっているつもりでも、ワレモコウを見つけてしまえば、カメラのレンズを向けずにはいられません。

ゲンノショウコ 県内で咲くゲンノショウコは、ほとんどが白い花。愛知県との県境に近い佐久間に行けば、ピンク色のゲンノショウコも見ることができますが、粟ヶ岳ではやはり白花のゲンノショウコ。

 ワレモコウもゲンノショウコも毎年見ている花ですが、春夏秋冬と季節が回っている限りは当然のこと。同じ花をまた今年も見ることができれば、1年が過ぎたことを実感することになるのです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:16│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暑い暑い!粟ヶ岳に登る④―ワレモコウとゲンノショウコ
    コメント(0)