› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ

2021年07月05日

花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ

布滝 次の立ち寄り地は、私にとっては特別な思い入れがある「新・浜松の自然100選」の指定地「布滝」です。「切通し峡」の岩壁を流れ落ちる水流が白い布に例えられた滝なのですが、6月28日には水はほとんど流れていませんでした。

 冬になればこんな「布滝」を見ることもあるのですが、今は梅雨時。今年の水窪は、雨量が少なかったのでしょうか?

キツリフネ そして、ちょっと高いところに咲いていたのはキツリフネの花。水窪河内川の水が少なくて浮かぶことができず、こんなに見上げるほどの位置に咲いていたのかも知れません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花咲き、花散る北遠をグルリ⑦―水枯れの布滝とキツリフネ
    コメント(0)