› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › そして、再び北遠をグルリ⑬―タニタデと山住神社

2022年09月18日

そして、再び北遠をグルリ⑬―タニタデと山住神社

タニタデ 山住神社に近づいた辺りで車を止めて、♪ブラリブラリ。そこで出会ったのが、小さな小さなタニタデの花。花弁が2枚、反り返った萼片も2枚。小さな果実は水玉のよう。よくも見つけることができたものだと我ながら感心してしまいます。

山住神社 そして、今回も山住神社に立ち寄り、社殿の前に立ち参拝。この山住神社を建てたのが、掛塚十郎島の宮大工・曾布川藤次郎だったことをもっと知ってほしいとの思いを伝えました。

 さらに、「山住神社のスギ」は「新・浜松の自然100選」だけでなく県指定天然記念物でもあることを、ぜひ、知ってください!



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そして、再び北遠をグルリ⑬―タニタデと山住神社
    コメント(0)