› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 木曽路・奈良井宿を歩く㉔―昼食は「五平餅定食」

2019年09月02日

木曽路・奈良井宿を歩く㉔―昼食は「五平餅定食」

五平餅定食 さあ、お昼を過ぎましたので、そば処「相模屋」の暖簾をくぐりました。さて、注文は何にしましょう?あれこれ考えた末に選んだのは「五平餅定食」。名物のそばと五平餅をセットでいただこうという算段です。

 当日は暑い盛りの8月6日。ざるそばという手もあったのですが、注文したのは冷やしそば。つまり、底の浅い丼に入れたそばに冷たい汁をかけた、かけそばです。冷そうめんや冷やしうどんは知っていましたが、冷やしそばとはちょっと意外。でも、これが、美味しかったんです。

串に刺さない五平餅 そして、皿に乗った丸い五平餅は、胡桃味噌と胡麻味噌の2種類。もちろん、美味しくいただきましたが、奈良井宿では串に刺さない五平餅が主流のようでした。

 【関連記事】木曽路・奈良井宿を歩く①―赤い雲

 【関連記事】「五平餅」の故郷は三遠南信①―引佐は草鞋型


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:46│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽路・奈良井宿を歩く㉔―昼食は「五平餅定食」
    コメント(0)