2019年09月06日
木曽路・奈良井宿を歩く㉘―オオミスジ
・・・と思って帰宅後に確かめてみたところ、ミスジチョウの特徴とは少し違っていることに気づきました。きれいに翅を広げた写真ではありませんので、分かりにくいかも知れませんが、白線と白斑から判断すると、どうやら、これはオオミスジ。
ミスジチョウの仲間には、ミスジチョウ、コミスジ、ホシミスジとオオミスジがあり、白線3本の特徴は同じですが、ミスジチョウの食草はカエデ類、コミスジはクズやフジなどのマメ科、ホシミスジはユキヤナギ、コデマリ、シモツケ、オオミスジはウメ、アンズ、モモ、サクラなどのバラ科と異なります。
でも、数回羽ばたいて、しばらく広げたまま滑空する飛び方は同じ。多分、オオミスジだったと思うのですが・・・。