2019年08月23日

木曽路・奈良井宿を歩く⑮―釘隠し

 釘隠しは釘の頭部を隠すために付けられた伝統的な装飾のこと。寺社などでは建物の外側でも見ることはありますが、個人の家では座敷などの長押で見ることが多いものです。

釘隠し
釘隠し
釘隠し
釘隠し

 デザインは唐花菱、鶴、菊菱と六弁桜花でしょうか?

 木製のものを見ることもたまにはあるのですが、奈良井宿のブラブラ歩きで見たのは、おそらく銅製だったと思われます。

 【関連記事】木曽路・奈良井宿を歩く①―赤い雲



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽路・奈良井宿を歩く⑮―釘隠し
    コメント(0)