› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「春」を迎えた森町「町民の森」④―アセビとドウダンツツジ

2025年04月11日

「春」を迎えた森町「町民の森」④―アセビとドウダンツツジ

アセビ アセビ(右の写真)とドウダンツツジ(左下の写真)は、どちらもツツジ科。どちらも筒状の花を咲かせますので、よく似てはいますが、アセビは常緑樹でドウダンツツジは落葉樹。花の形も、丸みがふっくらして壷状とされるのがドウダンツツジですから、見分けが難しいと言うほどではありません。

ドウダンツツジ 「町民の森」のアセビは、もう花の時季が終わりに近づいているらしく、少し茶色の痛みが入っていましたが、ドウダンツツジはまさに今がピーク。アセビは自生だと思いますが、ドウダンツツジは植樹されたものかな?





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:18│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春」を迎えた森町「町民の森」④―アセビとドウダンツツジ
    コメント(0)