› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 笑顔いっぱい「いじゃまいかけつか」⑯―気づきましたか?この看板

2018年06月25日

笑顔いっぱい「いじゃまいかけつか」⑯―気づきましたか?この看板

「掛塚寄席」の看板 これも、「いじゃまいかけつか」レポートのお・ま・け。「掛塚寄席」の会場や、旧廻船問屋・津倉家の庭に特設された物販テントの店先に立てられた看板やメニュー、掛塚の通りに立てられた行燈風看板に気づいていただけましたか?これらは、「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の仲間たちが手作りしたものです。

「しおさい竜洋」の看板 特に、「掛塚寄席」の文字は布に綿を入れ、キルトのようにして貼ったもの。季節の花のアジサイや桜の絵柄の扇などは繊細なちりめん細工。笑顔に似せて書いた「笑ってって」の文字も手書きです。

商工会女子部の看板 「しおさい竜洋」の店頭には、メニューの横に、段ボールに描いたソフトクリーム、カレーライス、塩焼きそばが貼られています。商工会女子部のテント前には、フランクフルトといなり寿司。

 「みんなと倶楽部 掛塚」「いじゃまいかけつか」の文字が書かれた行燈風装飾は、通りのあちこちに立てられてイベントの雰囲気を盛り上げました。

街頭に立てられた行燈風装飾 手作りされたのは看板類だけではありません。テント内に並べられたベンチは廃材を使ったものとビールケースを並べて磨き上げた板を並べたもの。

 結成3年目の市民グループ「みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚」の会員が、それぞれのやる気と適材適所の能力を楽しく発揮した結果が「いじゃまいかけつか」。そこに参加してくださったみなさんの笑顔が加わっての大成功。

 来年(2019)も、さらに楽しい「いじゃまいかけつか」を開催したいと考えています。みなさんの力を貸してください!お願いします!

 【関連記事】笑顔いっぱい「いじゃまいかけつか」①―宣伝カーのウグイス嬢

 【関連記事】旧掛塚郵便局で「掛塚寄席」の先行前売り


同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:17│Comments(0)みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
笑顔いっぱい「いじゃまいかけつか」⑯―気づきましたか?この看板
    コメント(0)