› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › ギフチョウと会いに春の枯山へ⑫―レンギョウ、ヤマブキ、キブシとヨゴレネコノメソウ

2025年04月05日

ギフチョウと会いに春の枯山へ⑫―レンギョウ、ヤマブキ、キブシとヨゴレネコノメソウ

 今回紹介するのは、枯山からの帰り道、二俣で出会った花。遠目にも目立っていた黄色い花はレンギョウと一重咲きのヤマブキ。

レンギョウ
レンギョウ
ヤマブキ
ヤマブキ

 まるで春雨の雨垂れみたいな花はキブシ。そして、足元を見れば、ヨゴレネコノメソウ。

キブシ
キブシ
ヨゴレネコノメソウ
ヨゴレネコノメソウ

 この時季、近い地域なら、どこに行っても見かけることが多い花ですが、それは当たり前のこと。だって、季節は同じようにやって来るのですから。滅多に見られない珍しい花が価値のある自然という偏見はダメ!私たち人間だって、大きな自然の一部なのです。







同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:10│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ギフチョウと会いに春の枯山へ⑫―レンギョウ、ヤマブキ、キブシとヨゴレネコノメソウ
    コメント(0)