› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新緑の北遠を♪グルリ②―ヤマブキとタケノコ

2024年05月08日

新緑の北遠を♪グルリ②―ヤマブキとタケノコ

ヤマブキ 「七重八重 花は咲けども山吹の 実のひとつだに なきぞ悲しき」で知られるヤマブキですが、北遠に自生するヤマブキはほぼ一重。オレンジ色の花はあちたこちらで咲いていましたが、この日見たのは一重咲きだけ。もしかしたら、八重咲きのヤマブキの方が開花が早かったのかも知れません。

タケノコ 「まさか?」と驚いたのは、「瀬尻の段々茶園」へ登る道の途中で顔を出していた大きなタケノコ。近くに生えていた竹はすべて孟宗竹でしたので、この多分タケノコも孟宗竹。しかし、もう掘って食べるには育ち過ぎて硬かったはず。

「瀬尻の段々茶園」 それにしても、「瀬尻の段々茶園」の急傾斜はかなりの角度。もしも、もしも足を滑らせて転がり落ちたとしたら、そのまま天竜川にドボン♪。怖さを感じるこの茶園で、茶摘みをするなんて私には無理無理!あなたなら、どうですか?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:11│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑の北遠を♪グルリ②―ヤマブキとタケノコ
    コメント(0)