› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 「山の日」の秋葉山に登る⑩―ソウメンタケ

2023年08月21日

「山の日」の秋葉山に登る⑩―ソウメンタケ

ソウメンタケ 表参道の脇で目に留まったのは、黄色く伸びたキノコの仲間。ソウメンタケです。ちょっと見た目、キノコと言っても傘はなく、ミミズの仲間が立ち上がったみたいな姿。とても、触ってみる気にはなれません。

ソウメンタケ 素麺(そうめん)と名づけるのだったら、白いキノコの方が相応しいと思いますが、白いのはシロソウメンタケ。この黄色いのがソウメンタケ。「流しそうめん茸」とかだったら、もう少し涼しさを感じさせてくれたかも知れませんね。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「山の日」の秋葉山に登る⑩―ソウメンタケ
    コメント(0)