› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 春風吹く青谷を歩く③―ヤマアイとアオキ

2025年04月12日

春風吹く青谷を歩く③―ヤマアイとアオキ

ヤマアイ 青谷と縁があるとも考えられるのは、トウダイグサ科のヤマアイ。名前は藍染めを意味する「山藍」と付けられてはいますが、残念ながらヤマアイでは青く染めることはできません。

アオキ アオキも「青木」と名付けられてはいますが、この「青」は「緑色」の意味。1年中艶やかな緑色の葉を付けているところから「青木」と名付けられました。そんなアオキにも赤紫色の花が。

 考えてみれば、青谷の「青」も緑色片岩の「青」、青田の「青」。アオキも青谷ゆかりの木と言えるのかも知れません。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:10│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春風吹く青谷を歩く③―ヤマアイとアオキ
    コメント(0)