› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 花見情報 › 2023年、花吹雪舞う北遠へ⑥―中部(なかべ)のB型鉄橋

2023年04月04日

2023年、花吹雪舞う北遠へ⑥―中部(なかべ)のB型鉄橋

佐久間町中部の桜 桜の情報を先にしたいと思いますので、順は前後してしまいます。佐久間の中部(なかべ)、地元ではB型鉄橋と呼ばれている天竜川に架かる中部大橋が見える県道1号と国道473号との分岐点付近の桜並木。

 満開の枝垂桜の向こうに見える橋が中部大橋。赤い2連のアーチが、英語の「B」を横にした形に見えるところから、B型鉄橋と呼ばれるようになったとのこと。

佐久間町中部の桜 元々の橋は1つ上流に架けられた「なかっぺ橋」。佐久間ダム建設の時に、飯田線の駅からセメントサイトへ石灰岩を運ぶための線路が敷かれ、その時に出来たのがB型鉄橋。そんな、佐久間の歴史を背にして咲きほこる桜たちは、何を思っているのでしょうか?



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、花吹雪舞う北遠へ⑥―中部(なかべ)のB型鉄橋
    コメント(0)