› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑤―ヒオドシチョウとテングチョウ

2021年03月22日

2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑤―ヒオドシチョウとテングチョウ

ヒオドシチョウ ギフチョウと出会いに枯山を歩くと、必ずやって来る見張り番がヒオドシチョウ(右の写真)。枯山は自分のテリトリーだと主張し、見慣れない「春の女神」のギフチョウだけでなく、一緒に越冬した仲間のはずのテングチョウ(左下の写真)が来ても追い払おうとします。

テングチョウ これは仲が悪いのとは違い、同じ自然を共有する中で生まれたルール。ルールを守らずに他のヒオドシチョウがやって来ても、素早く飛び立ち排除。テリトリーに入って来てもいいのは、お気に入りの♀だけ。

枯山の尾根道 当然ですが、相手が私であっても、躊躇するどころか、敢然と向かって来ます。枯山の尾根道はヒオドシチョウに気を使いながら歩くことにしましょう。


 【関連記事】2019年、春の枯山を歩く①―ギフチョウ




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年、ギフチョウに会いに枯山へ⑤―ヒオドシチョウとテングチョウ
    コメント(0)