› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 春の兆しを感じ、北遠へ⑤―マンサクとミツマタ

2023年03月09日

春の兆しを感じ、北遠へ⑤―マンサクとミツマタ

マンサク 3月4日、枯葉色の枯山を時計回りに1回、反時計回りに1回とグルリ2周。決して派手な花ではありませんが、鮮やかな黄色の細い花弁を見逃すわけにはいきません。

枯山 春一番に咲くので「まず咲く⇒マンサク」。「花が上を向いたら豊作」「花が咲かなかったら凶作」とする豊作占いの木でもあるようですが、私が見た限りではほとんどが下向き。でも、毎年、こんなもんですけどね。

ミツマタ 枯山周辺では、和紙の原料にされたミツマタも咲いています。マンサクなどと比べると、ミツマタの花の時季は長いので、まだしばらくは咲いているはずです。





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の兆しを感じ、北遠へ⑤―マンサクとミツマタ
    コメント(0)