› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花

2021年07月11日

花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花

エゴノキの落花 今回の北遠レポートにタイトルを「花咲き、花散る」としたのは、路面に散らばるエゴノキの花をあちらこちらで見かけたから。時季を終えたエゴノキの花は花弁を散らすのではなく、花のまま落ちて散らばります。

エゴノキの花 もちろん、花を散らす植物はエゴノキだけではありませんが、これほどまでに花を散らすのはエゴノキが一番。まさに「エゴ」の極み!

フタリシズカの上に落ちたエゴノキの花 しかし、右の写真のように、花が終わったフタリシズカの上に花が落ちれば、まるでもう一度花が咲いたみたい。もしかしたら、これはエゴノキのボランティア精神の表れかも知れません。

 まあ、よくは分かりませんが・・・




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:09│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花咲き、花散る北遠をグルリ⑬―エゴノキの落花
    コメント(0)