› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ

2021年07月16日

花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ

イボタノキ せっかく登り口に車を止めたのですから、竜頭山に登らないという手はありません。登り始めてじきに見つけたのは、先が4裂した筒状の白い花。モクセイ科のイボタノキです。

 イボタノキと言えば、寄生虫のイボタロウムシが分泌する「いぼた蝋」。ロウソクの材料と言えばハチミツや松脂を思い浮かべがちですが、「いぼた蝋」も利用されていました。

 そう考えてみれば、自然と共生して来たのがかつての暮らし。寄生虫の虫こぶまで利用していたのですから、私たちの先輩たちは、それだけ自然に関する知識も豊富だったのですね。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:16│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花咲き、花散る北遠をグルリ⑱―イボタノキ
    コメント(0)