› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 梅雨晴れの枯山を歩く②―ピンクと白のササユリの花

2017年06月23日

梅雨晴れの枯山を歩く②―ピンクと白のササユリの花

ササユリ 学名「Lilium japonicum」―ササユリは日本特産の、日本を代表するユリ。英語では「bamboo lily」ですから、まさに「笹百合」です。

ササユリ ササユリには生育する地域や環境により、変異が見られます。枯山でも、淡いピンク花を咲かせるものもあれば、白い花も咲いています。

 花言葉は「清浄」「上品」。ササユリにぴったりです。「歩く姿はユリの花」と例えられている花は、ササユリのことでしょうか?




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨晴れの枯山を歩く②―ピンクと白のササユリの花
    コメント(0)