› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 令和元年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―山桜の紅葉

2019年12月16日

令和元年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―山桜の紅葉

山桜の紅葉 秋葉山表参道の二の鳥居跡には、昨年(2019)の台風24号で折れた太い枝の枝先が、常夜燈を見事に避けるという神がかり技を見せた山桜の木があります。

 上を見上げると、杉と競い合って杉よりも上にまで梢を伸ばした山桜の枝に、色づいた葉が見えました。そうです。カエデほどではないにしても、山桜の葉も秋には紅葉するんです。

山桜の紅葉 足元には、ほら、赤い山桜の葉が散らばっています。上を見たり、下を見たりだけでなく、もちろん、前を見たり、振り向いて後ろも見ます。私たちAKG(秋葉観光ガイド)は、みなさんを楽しく山頂まで案内するのが役割。

 まあ、たまにはうっかりして、忘れてしまうこともありますけどね・・・。

 【関連記事】令和元年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―気田川の気嵐


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:19│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑧―山桜の紅葉
    コメント(0)