「秋の気配」の秋葉山に登る③―秋の野草たち
さあ、今回の秋葉山レポートは少し急ぎ足。麓で咲いていた野草の花を一気にまとめて紹介することにします。
オオニシキソウ(右上の写真)とセンニンソウ(左の写真)は、「9月9日の秋葉山に登る」でも紹介した花。どちらも、駐車場近くの同じ場所で咲いていましたので、見逃すことはありません。
ヒメジソ(右の写真)とアキノタムラソウ(左下の写真)はどちらもシソ科。その割には見た目で見分けは付きます。
普段は気にもしない野草たちですが、今から登る秋葉山の麓に咲いているだけで、私にとっては特別な花たち。こんな道草遊びは、これから2時間以上かけて、約4.3キロの山道を歩いて登る前のちょっとした気休めの花遊びです。
そんなこんなで、九里橋までやって来たのは午前10時8分。これを一応の目安として、2時間を目指して歩くことにします。
関連記事