› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋の彼岸の富幕山⑩―クルマバナとヒメジソ

2022年09月27日

秋の彼岸の富幕山⑩―クルマバナとヒメジソ

クルマバナ いただきものの中古デジカメを首から下げて歩いた富幕(とんまく)山―掲載した写真はすべて、その不慣れなカメラで撮ったもの。慣れていないせいか、接写に弱く、小さな花もちょっと離れた位置からの撮影。掲載時にトリミングして使いました。

ヒメジソ 大き目の花ならいいのですが、シソ科の花は小さいので、ちょっと大変。真っ直ぐに伸びた茎を取り囲むように、1段2段と花を咲かせているのはクルマバナ(右上の写真)。もう、花のピークは過ぎていたようです。ヒメジソ(左の写真)も花のピークは過ぎていたましたので、撮影できたのは、この程度。

四等三角点 帰り道はコースを変えて、もう1ヶ所にある三角点の前を通りました。こちらは標高357.0メートルの四等三角点。これなら、慣れないカメラでも大丈夫です。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:16│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の彼岸の富幕山⑩―クルマバナとヒメジソ
    コメント(0)