› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「秋の気配」の秋葉山に登る⑧―陽射しが届く表参道

2024年10月08日

「秋の気配」の秋葉山に登る⑧―陽射しが届く表参道

陽射しが届く表参道 秋葉山登山(ハイキング)を経験したことがある人なら分かっていると思いますが、表参道を歩いていても、送電線鉄塔の休憩所を除き、周囲の景色はほぼ同じ。植林された杉やヒノキに覆われていますので、麓の景色を楽しみながら登るというわけにはいきません。

陽射しが届く表参道 そんな秋葉山表参道で楽しんでいただきたいのは、樹林を抜けて届く陽射し。鬱蒼とした樹林の中に続く山道に届くのは、幹や葉の間を運好くすり抜けて来ることができた限られた太陽の光だけ。そう考えてみれば、足元を照らす斑な光は幸運そのもの。

陽射しが届く表参道 私も帽子をかぶって表参道を歩き始めたのですが、山道に入れば帽子を脱ぎ、時々吹き抜けてくる秋風に「涼」を感じ、「ああ、これが『秋の気配』だな」と感じながら1歩、また1歩。これが、9月30日の秋葉山登拝だったのです。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:08│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「秋の気配」の秋葉山に登る⑧―陽射しが届く表参道
    コメント(0)