› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「秋の気配」の秋葉山に登る④―アメリカセンダングサにイシガケチョウ

2024年10月04日

「秋の気配」の秋葉山に登る④―アメリカセンダングサにイシガケチョウ

石畳の坂道 九里橋を渡れば、そこからしばらくは石畳の坂道。この日(9月30日)は地域の秋祭りが近づいていたのか、道の脇は華やかな提灯で飾られていました。

アメリカセンダングサ それはそうとして、坂道の左側を流れる秋葉沢の対岸にアメリカセンダングサが茂り、花を咲かせていましたので、早速足を止めて撮影。すると、今度は白っぽい蝶が飛んで来ました。

イシガケチョウ なかなかジッと止まってはくれませんでしたので、カメラを向けて何度もシャッターを押し、確認したら大きく翅を開いたイシガケチョウが写っていました。

 ただ、白い翅に石崖に似た模様があるので「石崖蝶(イシガケチョウ)」ですが、このイシガケチョウはほんのり黄色。これを黄色型の変種とする説もあるようです。





同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「秋の気配」の秋葉山に登る④―アメリカセンダングサにイシガケチョウ
    コメント(0)