› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「秋の気配」の秋葉山に登る⑰―「はままつてぬぐい」

2024年10月17日

「秋の気配」の秋葉山に登る⑰―「はままつてぬぐい」

「冷やしかき揚げそば」 さてさて、昼食の話題。もちろん、いつもの「秋葉茶屋」で「冷やしかき揚げそば」。あと5日くらいで「冷やし」は終了する予定とのことでしたので、私にとっては今シーズン最後の「冷やしかき揚げそば」です。

「はままつてぬぐい」 そして売店では、この秋から販売が始まった新しい秋葉山土産が並んでいました。それは、「浜松注染(ちゅうせん)そめ」の手ぬぐいと御朱印帳入れ。もともと浜松は、綿の産地として知られ、綿織物が盛んな町。そんな伝統ある浜松の職人さんが手作業で染め上げた、秋葉山ならではの鳥居や天狗が染め抜かれたオリジナルデザインです。

 「秋葉茶屋」でしか買えませんよ~!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:41│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「秋の気配」の秋葉山に登る⑰―「はままつてぬぐい」
    コメント(0)