› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 旧豊岡村敷地の春⑦―トサミズキとヒュウガミズキ

2022年03月29日

旧豊岡村敷地の春⑦―トサミズキとヒュウガミズキ

トサミズキ 下向きに垂れ下がるように花を咲かせていたのは、トサミズキ(右の写真)とヒュウガミズキ(左下の写真)。どちらもマンサク科トサミズキ属で、よく似ています。でも、トサミズキの方が花房がやや長く、花を覗いてみると蕊が紅色。その辺りが見分けのポイントです。

 トサミズキ(土佐水木)の名は自生地の土佐(高知県)に由来していますが、ヒュウガミズキ(日向水木)の自生地は石川県から兵庫県の日本海側とのことで、日向(宮崎県)ではないようです。

ヒュウガミズキ ただ、日向(宮崎県)に多く植栽されていたという説もあり、また、やはり植栽されていた京都北部が明智日向守光秀(みつひで)の所領だったところから名付けられたとも言われています。

 ・・・と、まあ、今日のところは、この辺で・・・




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 04:29│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧豊岡村敷地の春⑦―トサミズキとヒュウガミズキ
    コメント(0)