› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 枯れ葉色の青谷の自然⑧―カラスウリとフユイチゴ

2022年02月02日

枯れ葉色の青谷の自然⑧―カラスウリとフユイチゴ

カラスウリ 枯れた蔓にぶら下がっている濃いオレンジ色の実はカラスウリ。カラスウリの名前の由来については、カラスが食べるからだとの説もあるようですが、だったらこの実は食べ残し?

フユイチゴ 私はカラスウリを食べたいと思いません。でも、フユイチゴは酸っぱいと知りながら、1粒2粒口に入れたくなります。

 枯れ葉色の青谷を彩るオレンジ色と赤い色。早く春にならないかなぁ~?






同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:13│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
枯れ葉色の青谷の自然⑧―カラスウリとフユイチゴ
    コメント(0)