› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 汗かき歩いた150回目の秋葉山⑯―天狗杉にセミの抜け殻

2022年07月27日

汗かき歩いた150回目の秋葉山⑯―天狗杉にセミの抜け殻

天狗杉 さて、さて、先へ進みましょう。表参道の三の鳥居跡を過ぎると、私たちAKG(秋葉観光ガイド)にとっては、ガイド本「秋葉山表参道を歩く」の表紙の写真に使った思い出に残る木。私が勝手に名付けた「天狗杉」です。

セミの抜け殻 その天狗杉の幹に、セミの抜け殻を見つけました。抜け殻の大きさは、クマゼミやアブラゼミより少し小さく、もしかしたらミンミンゼミかも?

階段状の坂道 天狗杉を過ぎれば、階段状の坂道。傾斜は少し急ですが、ここを登り切れば、秋葉山本宮秋葉神社上社の入口、随身門が待っています。さあ、残りはあと少し!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
汗かき歩いた150回目の秋葉山⑯―天狗杉にセミの抜け殻
    コメント(0)