› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ

2021年04月06日

歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ

送電線鉄塔の下 残念だったのは、送電線鉄塔の下に立ち東の方角を眺めたのに、富士山が見られなかったこと。見上げても雲はなく、青い空が広がっていたので、「もしかしたら見られるかも」と思っていたのです。

 仕方がありません。先へ進むことにしましょう。

モミジイチゴ 長い枝を伸ばし、下向きに花を咲かせているのはモミジイチゴ。モミジイチゴの名の由来は、葉の形がモミジに似ているところから。モミジ、つまり「紅葉⇒秋葉」。秋葉山にふさわしい花と言えるかも知れませんね。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:25│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑭―モミジイチゴ
    コメント(0)