› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 花見情報 › 歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ

2021年03月27日

歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ

大島桜 歩き始めてすぐに出会ったのは大島桜の花。花と同時期に葉を開き、桜餅に使われる香りが高い葉は、この葉を塩漬けにしたもの。大島桜の花は白。明るいピンク色のイメージが強い桜の花の中では、ちょっと異例かも知れません。

アケビ 大島桜の枝に絡んで蔓を伸ばしていたのはアケビです。秋に実るアケビの花が咲くのも春。雌雄同株ですが、雌雄異花。紫色の花が雌花で、白い花が雄花です。

 春は花の季節。花が咲くのは春だけではありませんが、一番多く花が咲くのは、やはり春です。言い訳になりますが、これではなかなか先へと進めませんね。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山④―大島桜とアケビ
    コメント(0)