› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着

2021年04月08日

歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着

土留め丸太のある急坂 「彼岸明け」の3月23日、三尺坊秋葉寺を抜け、三の鳥居跡を過ぎれば、気持ちの上ではもう着いたも同然。しかし、行く手を阻む最後の急坂が待っています。

解体修理中の随身門 まあ、急坂とは言え、登山で言う「急登」ほどの傾斜ではなく、土留めの丸太が設置されていますので、階段状の坂。ただ、2時間以上をかけてここまで登って来た老人の足には、決して楽々というわけにはいきません。

「振り向き坂」 解体修理中の随身門の脇を歩き、「振り向き坂」で今来た道を振り返り、ようやく秋葉山山頂にある秋葉神社上社に到着。時間は午前11時7分。まあまあ、今回もそこそこのタイムでしょう?



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:45│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩け!登れ!彼岸明けの秋葉山⑯―到着
    コメント(0)