› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 年の瀬の粟ヶ岳に登る④―富士山

2020年12月23日

年の瀬の粟ヶ岳に登る④―富士山

中腹から見た富士山 「かっぽしテラス」の円錐形が富士山ではないことは、前回紹介した通り。でも、粟ヶ岳からは、富士山を見ることができるんです。

「かっぽしテラス」から見た富士山 片道2.6キロのハイキングコースを歩いて行く途中で最初の富士山ビューポイント。そして、「かっぽしテラス」の上からも、富士山を見ることができます。粟ヶ岳と富士山との距離はかなりあるのですが、思った以上に大きな富士山。

「かっぽしテラス」から見た富士山 富士山がどこに見えるのか分からないという人は、「かっぽしテラス」の透明アクリル板に「↖富士山 Mt.Fuji」と書いてある場所を探してみてください。でも、ここを探すよりも、富士山を探した方が見つけやすいですけどね。

 毎年、元日の朝には「初日の出」の御来光を楽しむ人たちで賑わうようですが、令和3年(2021)はどうなるのかな?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:39│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年の瀬の粟ヶ岳に登る④―富士山
    コメント(0)