› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編②―佐久間ダム湖畔広場

2019年09月24日

「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編②―佐久間ダム湖畔広場

佐久間ダム湖畔広場 ずっとマイクを握り、しゃべり続けた私ですから、なかなか写真を撮れません。仕方がありませんので、9月14日に下見に出かけた時の写真も織り混ぜながらレポートさせていただきます。

 佐久間へは、天竜川に沿った国道152号を北上。大輪橋と大井橋を渡り、あえて昔の面影が残る舟戸商店街を抜けて、久根鉱山跡を見下ろし、県道1号の4本のトンネルを通って佐久間ダム。ダムの見学を後回しにしてバスを先に進め、湖畔広場に到着したのは出発して1時間後の午前9時30分。予定通りの正確なバス旅です。

佐久間ダム湖畔広場 ここは、10月27日(日)に「佐久間ダム竜神まつり」の会場となる場所。まだ、見に来たことがない人には、「ぜひ、いらしてください!」と呼びかけたのは、天竜区観光協会佐久間観支部の邑瀬さん。「竜神まつり」はダム建設工事に携わり、犠牲になった96人の御霊を慰霊する祭り。単なるイベントではないのです。



 【関連記事】佐久間ダムまつり「竜神春の舞」①―竜神の渡御と舞


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編②―佐久間ダム湖畔広場
    コメント(0)