› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑩―見ろ!これが佐久間ダムだ!

2019年10月02日

「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑩―見ろ!これが佐久間ダムだ!

階段を降りる参加者たち 通路の先のドアから外に出て、階段を降りて振り向けば、そこには巨大な佐久間ダムの堤体が。完成当時、貯水池式発電所として日本一の大きさを誇り、観光バスがひっきりなしに訪れた歴史的な土木構造物です。

佐久間ダムを見上げる参加者たち かつての小学校遠足では人気のコースでしたので、今回の「『バスで行く天竜区のいいとこ』佐久間編」参加者たちの多くにとって、佐久間ダムを訪れたのは初めてではなかったと思われます。しかし、ここまで降りて佐久間ダムを見上げたのは初めてだったのではないでしょうか?

 記念切手にもなり、日本中の人が完成を祝った佐久間ダム。今、佐久間ダムを間近から眺めているのです。みなさん、写真を撮りましたか~?

 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編①―満員御礼




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編⑩―見ろ!これが佐久間ダムだ!
    コメント(0)