› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 北遠のニュース › 佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能

2019年09月25日

佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能

佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能 天竜区観光協会と同佐久間支部はこのほど、バスで浜松市天竜区佐久間町内の名所を巡る「ミステリーツアー」を開催した。県西部の24人が参加し、佐久間町の歴史や魅力に理解を深めた。

 都市部と中山間地域の交流などを目的としたツアー。目的地や体験内容は参加者に内緒の状態で実施した。

 最初に訪問した佐久間電力館で佐久間ダムの役割や歴史、水力発電の仕組みを学んだ。ダムではエレベーターで普段立ち入ることができない底まで降り、高さ155.5メートル、幅293.5メートルの大型ダムの迫力ある景色を見上げて堪能した。

 三遠南信自動車道佐久間川合インターチェンジ近くで開かれている物産展「さくマルシェ」や龍王権現の滝、北条峠なども訪れた。(「静岡新聞」より)


 9月22日(日)に取材をしていただいた「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編の記事です。みなさん、楽しんでいただけましたでしょうか?

 【関連記事】「バスで行く天竜区のいいとこ」佐久間編①―満員御礼




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐久間の名所、バスで巡る ダム底から迫力景色堪能
    コメント(0)