› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「渋川つつじ公園」周辺の自然④―コケリンドウとタツナミソウ

2024年05月21日

「渋川つつじ公園」周辺の自然④―コケリンドウとタツナミソウ

コケリンドウ シランの写真を撮った近くでは、小さなコケリンドウも花を咲かせていました。近頃、コケリンドウの花と出会う機会が続いています。ここにコケリンドウがあるのは知っていましたので、出会っても「ああ、やっぱり」。

タツナミソウ そして、すぐそばに1株だけタツナミソウも咲いていました。タツナミソウと言えば、花穂の形から「立浪⇒津波」を連想させられる花。そう考えてしまうと、タツナミソウと出会ったからといって、喜んでばかりはいられません。

 でも、これをアラートを考え、避けることができない自然災害発生時の防災対策を徹底しておかなくてはいけません!





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:21│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「渋川つつじ公園」周辺の自然④―コケリンドウとタツナミソウ
    コメント(0)