› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 梅雨入り前の小國神社境内地①―川面に映る新緑

2022年05月31日

梅雨入り前の小國神社境内地①―川面に映る新緑

透かし新緑 小國神社を訪れたのは5月28日。もはや「新緑」の季節も終わりに近づいてはいましたが、境内地を流れる宮川の畔に育つカエデたちは、まだまだ新緑。太陽の光を透かし、逆光で見る新緑の美しさは格別です。

川面に映る新緑 そして、新緑の美しさは宮川の川面にも映り、これもまた得した気分。秋には真っ赤な紅葉が、初夏には新緑を映す宮川の流れ。

シートに包まれた本殿 本殿では檜皮屋根の修復が始まり、すっぽりとシートに包まれていました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨入り前の小國神社境内地①―川面に映る新緑
    コメント(0)