2022年01月06日
井伊谷宮&龍潭寺に初詣④―「官幣中社」
そして、話題は再び井伊谷宮へ。入口に建てられた社号碑に「官幣中社井伊谷宮」と刻まれていますが、「官幣中社」って一体何?
「官幣中社」とは神社の格式を示すもの。時代の移り変わりにより、様々に変わって来ましたが、井伊谷宮が「官幣中社」とされたのは、明治維新後の近代社格制度によるもの。社号碑には「明治二十二年十一月建之」とも刻まれていましたが、戦後にはGHQによって指令が発せられ、国家神道や軍国主義につながりかねない社格制度は廃止されました。
多くの神社では社号碑に刻まれた「郷社」や「村社」などの社格を表す文字が消されている場合が多いのですが、井伊谷宮は未だに「官幣中社」のままでした。
「官幣中社」とは神社の格式を示すもの。時代の移り変わりにより、様々に変わって来ましたが、井伊谷宮が「官幣中社」とされたのは、明治維新後の近代社格制度によるもの。社号碑には「明治二十二年十一月建之」とも刻まれていましたが、戦後にはGHQによって指令が発せられ、国家神道や軍国主義につながりかねない社格制度は廃止されました。
多くの神社では社号碑に刻まれた「郷社」や「村社」などの社格を表す文字が消されている場合が多いのですが、井伊谷宮は未だに「官幣中社」のままでした。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:34│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財