› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―輝く鳥居と天竜川

2020年12月20日

令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―輝く鳥居と天竜川

秋葉神社上社からの遠望 秋葉神社上社の拝殿前でお参りをした後、空には筋状の雲が。空だけ見ているとまだ秋のようですが、12月21日は「冬至」ですから、この日、6日は間違いなしに冬です。

 冬の太陽は高度を下げ、真昼でも入射角は低いまま。そんな陽射しが海面で反射して届くのが、太平洋が黄金色に輝いて見える仕組み。冬でしか見ることができない風景なのです。

輝く鳥居と天竜川 そして、よく見ると、クネクネと曲がりくねった天竜川も黄金色。輝く鳥居と天竜川との贅沢なコラボ。天竜川の蛇行した流れを目の当たりにできるのが、冬の秋葉山。ここは、標高866メートルの山頂です。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑭―輝く鳥居と天竜川
    コメント(0)