› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―紅白の南天

2020年12月11日

令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―紅白の南天

石畳の坂道 石畳の坂道を左に曲がった辺り、真っ赤に色づいた実を付けた南天がありました。しかも、その中の1枝は、葉まで真っ赤に紅葉し、私たちを迎えてくれています。

 赤い実を付ける南天は「難を転ずる」とされる縁起木。きっと、令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」を見守ってくれるでしょう。

ナンテン
シロミナンテン

 そして、集合場所に近くで見たのは、こんな白い実を付けた南天。シロミナンテンとかシロミノナンテンとか呼ばれていますが、こちらは改良された園芸品種。赤い実の南天と比べると、白い実の南天はあまり目立ちませんし、縁起の好さも劣りそうですが、紅白どちらも見ることができた私にとっては、「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」に35人もの参加者が来てくれたのが一番の好いこと、嬉しいこと。

 1人のけが人や脱落者がないことを、南天の赤い実に願いました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年・第2回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑤―紅白の南天
    コメント(0)